歯ぐきが腫れている・出血する
~歯周病~

その症状は歯周病の可能性があります

歯周病は、日本人が歯を失う第一の原因です。日本では成人のおよそ8割が、すでに歯周病にかかっている、またはその予備軍であると言われています。

歯周病は歯ぐきの炎症からはじまり、進行するにつれて顎の骨などの歯周組織を破壊してしまう恐ろしい病気。しかし、初期段階では自覚症状がほとんどありません。そのため、出血、歯のぐらつき、歯ぐきの腫れ、膿みなどの症状が見られたときにはかなり進行してしまっているケースも多く、最悪の場合には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病は全身に影響を与えます

歯周病の影響は口腔内にとどまりません。以下のようなさまざまな全身疾患にもつながる可能性があります。

心臓病

血管から侵入した歯周病菌が血栓を作り、動脈硬化や心筋梗塞、狭心症などの心臓病を引き起こすことがあります。

肺炎

細菌が唾液とともに気管に流れ込むことで生じる肺炎「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」を引き起こすことがあります。

糖尿病

糖尿病が歯周病を引き起こしたり、歯周病が糖尿病を悪化させたりすることがあります。

早産・低体重児出産

血管から侵入した歯周病菌が、子宮で陣痛と似た筋肉収縮を引き起こすことがあります。それにより、早産や低体重児出産の確率が高くなります。

今すぐ歯周病チェック

【歯周病チェックシート】
歯ぐきから血が出ませんか? はい    いいえ
歯ぐきが赤く腫れていませんか? はい    いいえ
朝起きたときに口の中が粘つきませんか? はい    いいえ
口臭がきつくなったと思いませんか? はい    いいえ
どうも歯が長くなったように見えませんか? はい    いいえ
歯ぐきがむずむずしませんか? はい    いいえ
歯ぐきから膿がでていませんか? はい    いいえ
歯がぐらついていませんか? はい    いいえ

1つも「はい」がなかった場合

歯周病の可能性は低いですが、自覚がなくても進行する病気です。歯科医院で十分な検査とケアをしていきましょう。

詳しいケア方法はこちら

歯周病の症状と治療法

歯肉炎・軽度歯周炎

歯ぐきに炎症が起き始めます。ブラッシング時に出血したり、冷たい水がしみたりすることがあります。歯周ポケットが少し深くなりますが、痛みはほとんどありません。


【ブラッシング指導】
歯周病治療の基本であるブラッシングの仕方について、丁寧に指導します。
【スケーリング】
「スケーラー」という器具を用いて歯周ポケットや歯と歯の間の歯石を取り除き、症状の悪化を防ぎます。
中等度歯周炎

炎症が顎の骨に達し、指で歯を押すとぐらつきます。歯ぐきの腫れや出血が目立つようになり、歯が浮くような感覚があります。


【ルートプレーニング】
歯周ポケットの奥深くのプラークや歯石、及び感染した歯質を専用の器具でかき出し、取り除きます。
【歯周ポケット掻爬(そうは)術】
局所麻酔を行い、歯周ポケット内のプラークや歯石や膿み、感染した組織を除去します。
重度歯周炎

顎の骨が半分以上溶けています。歯周ポケットもさらに深くなり、歯ぐきは膿んでひどい痛みが生じます。口臭も強くなり、最悪の場合には歯が抜け落ちてしまいます。


【GBR】
顎の骨が溶けた部分に人工骨や自分の骨を移植する方法です。
【エムドゲイン法】
顎の骨が溶けた部分に「エムドゲインゲル」という薬剤を注入し、スペースを確保することで骨の再生を促します。

当院ではマイクロスコープを使用した歯周病治療に力を入れています

マイクロスコープを使用することで、歯石をしっかりと確認したうえで取り除くことができます。よって肉眼で行うスケーリングよりもさらに、取り残しが少なくきれいにより確実に掃除をすることができます。通常歯ぐきを切って歯石除去を行うフラップ手術も、当院であればマイクロスコープを使用するため、歯ぐき切らずに歯石の除去が可能です。患者様の体の負担を軽減できることもマイクロスコープの一つの強みです。

症例紹介

※画像はクリックすると拡大します。

歯周病は予防できる病気です
当院の予防歯科についてはこちら

Page top